静岡ホビーショー、今年の一般公開日は5/11、12日となります。
例年、仕事帰りに行く場合は旅費を浮かせるために小田原まで東海道線、そこから新幹線を使って、帰りは高速バスを利用していました。
一方休みの日に行く場合は、昔は車を使っていたのですが、最近はかなり早朝に駐車場が満車となってしまうため、ここ何年かは往復高速バスを利用していました。
今年も5/11が夜勤明けなので11日に行くか、12日の休みに行くかを現在検討しています。高速バスの予約の関係でここ1週間で決めなければなりません。
ところがどちらの日程で行くにもやっかいなことに気がついてしまいました。
まず両方の行程でネックになるのが帰りになります。2024年問題の影響か?バスの運転手不足の影響か?静岡発15:20の便が無くなりました。これはとても痛い、で、代替案として、名古屋からやってくる特急便に東名静岡から乗ると言う選択肢。
近い時間だと東名静岡15:00発が該当するのですが、そこまで路線バスに乗らねばならないため、実質1時間早くなったという感じになります。後続が16:50発でこれだと1時間半後(静岡出発では1時間後)になります。次の日が仕事だとこのバスだと帰宅が遅くなりそう(渋滞も予想されるため)なので、決めかねる状態。
上の写真みたいに雨が降ると何度も乗り換えるのはやっぱり面倒だな。
ところで往路ですが、休みの日であれば上写真のバス7:04は変わっていないので、それを使う事になりそう。で、夜勤明けに行く場合を考えなくてはならい。以前は川崎から東海道線で小田原まで行ってこだまを使っていましたが、昨今のコロナ過で東海道線が減便になってしまい小田原まで行く電車が4本になってしまい、うまくこだまに乗り継げる電車が皆無になってしまい、以前より30分以上時間がかかることが判明。当然のことながら乗り換え案内では東急新横浜線を使って、新横浜からひかりまたはこだまを使う行程だけが表示されますが、小田原からと新横浜からだと自由席特急料金が500円以上高くなり、交通費をかけたくない私にとってはこれも非常に問題と思っています。
ましてや最初の検索ではひかりを使うよう出てきますが、土曜の午前中のひかりなんて新横浜から乗ったら自由席なんてまず座れないでしょう。まぁ6分前に出るこだまに間に合えば到着はさほど変わらないので、こだまに乗れば良い訳ですが、如何せん交通費をケチると言う観点からは今まで新横浜という選択肢が無かったので、その500円を現地での商品購入に回したいのです。
特に今年は静岡駅前に出来た「駿河屋」にも行ってみたいし・・・
ということで現在検討しているのは以下の通り
1.土曜に行く場合は
新横浜→静岡までこだま、帰りは東名静岡16:50発OR18:53発の高速バス
仕事が終わってから出発するとメッセ着が12時頃になりそうなので、駿河屋に寄る事も考えると18:53のバスかな、遅くなっても次の日休みだし
2.日曜に行く場合は
往路は東名大和7:04発、午前中のうちに駿河屋に寄って、行列が解消しているであろう11時過ぎにメッセに入り、帰りは東名静岡15:00発のバスで帰宅する
のいずれかにしようと思っています。残された期間は1週間(バスが満席になったら元も子もないので)、早めに決めたいと思います。
今日は文字多めですいません。