ローカル線放浪記&模型

主にローカル線とNゲージを紹介。 他、身近にあったこともついでに。

伊豆箱根鉄道を撮り終えて、日帰り温泉で駅弁を堪能する

前回からのオマケです。大場駅を出てそのまま伊豆縦貫道に入り、そこから国道1号へ。

そう帰路途中、今回も箱根に立ち寄り、日帰り温泉「箱根の湯」で休憩することにしました。

以前も話したとおり、ここは飲食物の持ち込みOKの施設なんです。なので、昼に桃中軒で港あじ鮨とともに買って置いた幕の内弁当を夕食に頂きます。

この幕の内、けっこうおいしいのですよ。値段的には崎陽軒シウマイ弁当と同じ950円なので、シウマイ弁当と比べるとちょっと見劣りする感じはしないこともないのですが。中に入っているわさび漬けが美味いですね。他にも鯖の塩焼きや小さなカツもご飯が進みます。唐揚げ・カマボコ・玉子焼きはシウマイ弁当と同じ具材で、これはやっぱり鉄板なおかずなんですね。

といいつつも静岡東海軒の幕の内も、豊橋壺屋の幕の内も美味いので、結局のところ幕の内弁当は美味いという結論になります😋

こちらは前回の入口の写真。この日は入場料が1250円でした。私は割引を使ったので1100円となりました。浴槽には10人ほどしかおらず、まったりと出来ました。土日は混むようですが、平日は比較的お客さんも少なめでのんびり出来ると思いますので、お勧めです。場所は箱根伊東園ホテルの隣です。

入口を入ったところ。

右側が入口、正面の廊下を少し行って左側が浴室、左側の手前が休憩室と軽食コーナー(そば・うどん)になります。自販機は通常価格より10~20円高いのでぬるくなっても良いのであれば持ち込んだ方が良いでしょう。

入口のフロント横にはお土産物も売っています。

やっぱり温泉は良いです・・・またどこか行きたいですな。

タンコロまつりの後に 江ノ電と富士山を撮っておく

11月30日。天気が凄く良く、タンコロまつりは30分ほどで後にしてそのまま歩いて併用軌道へ。

前回の駿豆線の時とは違って富士山がよく見えてくれました。

電線が無ければ最高に良い場所なんです。

どういう撮り方が良いだろうか?特に藤沢行きは難しい。

行ってしまったあとだとヘッドライトがついてないので正面の半分も暗くなってしまいまして。

逆にそこが暗くなるのでヘッドライトのバランスがちょっとおかしく写ってしまいました。

305Fは藤沢寄りに連結されているので富士山と一緒に撮ることは出来ませんでした。その後ろに連結されている1000形のトップナンバー。ヘッドマーク付き。

七里ヶ浜駅まで歩いて、ここから再度江ノ電に乗ります。朝に続いてまた500形。

こちらは併用軌道の動画・

www.youtube.com

 

腰越で降りて併用軌道を歩いて、そろそろお昼なので途中にある鎌倉大勝軒に立ち寄りました。

かけの並+味玉トッピング。ほぼ12時ですが、お客さんはまばらで4人くらいしかいませんでした。いつもの通り山盛り。1050円。

量が多くて満腹です。そして龍口寺前に移動。さすがに土休日は車の台数も人の往来も多い。

江ノ電バスと扇屋。

天気は良くて日もよく当たっているのですが、やっぱり冬ですかね。日が真上まで上がらないので、日陰が多いです。

龍口寺前側に移動して藤沢行きを撮影。頭が影になってしまいます。

藤沢方面はここから撮って近くまで来てからだと迫力があるかと思ったけどいまいちでした。

305Fが来たので静止画と動画両方撮っておきました。やっぱり絵になりますが、噂では江ノ電が来年新型車両を導入するらしいのですが、代わりに引退するのが300形なのかが凄く気になります。さすがに還暦過ぎていますからね。

龍口寺・大銀杏と一緒に撮ってみたのですが上手くいきませんでした。いろいろ邪魔になるものがあったり電車が影になってしまったり。どの辺から撮るのが一番良いのでしょうかね。

龍口寺前も動画で撮っておきました。

www.youtube.com

この辺で撮影を終えて帰宅することにしました。帰りは片瀬江ノ島では無く、のりおりくんを買ったので江ノ電の江の島駅へ。それにしても奇跡的だったのが・・・

乗った電車が三度500形。ということで本日は500形に3回乗って終了です。のりおりくんとしては元は取れていませんが目的がこのきっぷを手に入れることなので、損をしたとは思っていません。

藤沢で小田急快速急行に乗って帰宅の途につきました。

伊豆箱根鉄道 最後は伊豆長岡によってスイーツを頂いて、その後・・・

旅の最後の締めくくりは伊豆長岡駅。イズーラ伊豆長岡に立ち寄ってスイーツを食べて返ろうと思います。そういえばくだらない疑問ですが、デザートとスイーツの違いって何なんでしょうか?

それはさておき、この駅にはラブライブ!が集まっています。駅舎も。伊豆箱根鉄道ではこの駅がどうも聖地みたいですね。私はこのアニメ自体は見たことは無いのですが、駅のシーンが出てくるようです。テレビで特集は見たことがあるのですが、どちらかというと沼津市の方がメインだと思いました。

改札口は自動改札。味気ないけど、1日フリーきっぷは磁気券の方が便利でした。そういえばタッチ決済の改札工事らしきをしている駅がありました。

イズーラ伊豆長岡は改札のすぐ横にあります。雨に濡れずには入れますよ。

バス停も凄い、というかバス停としてちょっと判りにくくないだろうか?

伊豆長岡というと・・・若い頃にスポーツワールドと言うところに行った事を思い出した。ゴルフをやった記憶があるけど、その後を調べていたら僅かな期間で閉業し廃墟となっていたらしいですね。あとは江間でイチゴ狩りしたりとか観光したこともある街でした。今ではすっかり鉄道に乗るために来る場所になってしまいました。

駅前にはラブライブ!ラッピングのシエンタタクシーが止まっていました。

何かタクシーもいつの間にかミニバンタイプばかりになってしまいましたね。

さらに右側にはラブライブ!ラッピングのバスも。こちらは前回と違って伊豆箱根バスバージョンの方です。

この駅にも出口のところに等身大パネルが置かれていました。

たしか三島に1人、大場に1人、修善寺で2人、ここ長岡で2人、あとはどこの駅にあるのかな?調べたけど9人なんですよね?

一通り撮影をしてからイズーラ伊豆長岡へ入店。奥の喫茶コーナーで温泉饅頭パフェを頂きました。

570円でした。

このあと、おみやげを少し購入。あぁ自分用にですが。

定番の地ポテチ、お茶缶を3缶とキーホルダーを買っておきました。

もう外は薄暗くなってきていまして、3000系で大場に戻ることにしました。

無理くり撮ったのですっかりブレブレになってしまいました。

大場に到着しまして、車で帰路に着きました。

 

江ノ電 タンコロまつり2024

本日11月30日 江ノ電極楽寺車庫・極楽寺駅で恒例のタンコロまつりが行われました。今回からちょっと開催内容が変わったのですが、限定発売された1日フリーきっぷののりおり君目当てにのぞきに行ってきました。

今年は置いてある場所が違って専用の収納庫から出されたすぐのところに展示してあって乗車も出来ない状態でした。撮りやすいと言えば撮りやすいけど・・・何かね。

さて今回は旅の出発は江ノ島駅から。小田急片瀬江ノ島まで乗って乗り換えました。これには理由がありまして・・・

それは冒頭に書かせて頂いたのりおりくんの1000形45周年バージョンを買うためですが、藤沢駅だと11時にならないと買えないために江ノ島小田急から乗り換えた訳です。右は極楽寺に着いてからもらったA6サイズのクリアホルダー。

江ノ島から乗ったのは500形重連。この間、江ノ電に乗りに来たときもこの重連でした。

極楽寺の駅が一番後ろが出口なので後方に乗ったら窓から富士山がきれいに見えました。乗客の方々は普通に海の写真を撮っていましたが。

極楽寺の駅に着きました。まつり目当ての人だけでは無く観光客も含めかなりの降客がいました。

こちらがまつり会場の案内図。なお、タンコロまつりの本会場は予約をした親子だけが入場可能。ここが従来のタンコロまつりとの大きな相違点。何故こういうスタイルになったのかは不明。また今年は廃品の販売も無かった模様。

TBSが来年早々放送を始めるドラマの番宣に来ていました。Boonaも来ていましたよ。

ドラマは新春1月2日の21:00からです。「スロウトレイン」と言うタイトルで江ノ電沿線がロケ地とのことです。

江ノ電のグッズ販売コーナーは大行列だったので並ぶのは止めました。駅でも買えますので。代わりに嵐電のブースでちょっとしたお土産品を買っておきました。

車両の箱は八つ橋が入っています。ただしあの不人気な固い八つ橋の方です。その他にキーホルダーとカプセルトイを1個買ったら、これも鉄むすのキーホルダーでした。

その下のボタンのやつは江ノ電カプセルトイをやってものです。

極楽寺駅の近くに江ノ電のイラストが貼ってあったので何となく撮ってしまいました。

最後にもう1枚、タンコロを撮っておきました。

天気が凄く良く、暖かかったので、このあと沿線を少しだけ歩いて撮影しました。次回紹介したいと思います。伊豆箱根の残りはそのあとお送りします。

伊豆箱根鉄道 修善寺まで乗って1日フリーきっぷの元を取ろう

大場駅に戻り、自転車を車の収納したあと、あまり乗っていない電車に乗っておこうと思います。乗ったのは軌道線カラー。

修善寺まで行こうと思ったのですが、ふと時刻表を見たらYOHANEラッピングとのすれ違いがありそうな事が判ったので、途中の伊豆仁田駅で降りてしまいました。

そして数分後に上りのYOHANEラッピング。ちなみにこの電車を撮るために反対側のホームに移動したら上り電車を待っている一般のお客さんに「そっちには電車来ませんよ」と言って頂きました。わざわざすいません、写真撮るのでと返事をさせて頂きました。カメラバッグを持っていたのですが察して頂けなかった。

いったん駅を出て駅舎を撮影。とてもこぢんまりしています。なかなか味のある良い駅だと思います。

駅の出口・改札口をホーム側から撮影。

伊豆箱根鉄道は今後はSuica等の交通系ICではなくタッチ決済による利用を開始する模様。記事でも見ましたが、Suicaのシステムが導入に非常に費用がかかるのがネックらしいですね、個人的にはタッチ決済できるカードは持っているのですが、あまり細かい金額を何度も利用するとカードの管理が大変になって不正利用されると気づきにくいので使うかどうかは微妙。クレカはある程度の高額支払いの時だけ(と言っても5000円程度でも使いますが)にしています。

 

3000系ばかり走っていてつまらないなと思っていたのですが7000系の7001も走っていました。上りで来たので乗ることは出来ませんでしたが。

そしてここでYOHANEトレインを撮るために下車したために、次の電車に乗る訳ですが、これがHAPPY PARTY TRAIN。実はこれを修善寺に入線するシーンを撮ろうかと思っていたので、それが叶わず。これに僕青も走ったらスケジュールを組むのが大変です。ただし僕青ラッピングは事前にスケジュールは公開されていませんので。

これも判っていたことですが、修善寺に着いたら、踊り子号が止まっていました。今日はよく出会う、たった2往復しか走っていないのに。

これらの動画も撮っておきました。踊り子の修善寺発はミュージックホンはないのですね。

www.youtube.com

駅の出口・改札口になります。出てすぐ左に鰺の寿司を売っている売店があります。のぞいたらこの時間でもまだ在庫があるみたいでした。きのこそばも食べたいところですが、駅を出てトイレだけ使ってすぐにホームに戻りました。

この駅にも等身大が置かれています。

修善寺の駅の駅名標。撮ったらちょうど両サイドにラッピングのキャラクターが写る状態でしたので。

で、どうしてすぐにホームに戻ったかと言いますと、再びこのHAPPY PARTY TRAINに乗るためです。そして伊豆長岡に移動します。

学校がちょうど終わるくらいの時間でしたので、車内は小学生と高校生でいっぱいでした。

伊豆長岡編は次回です。