ローカル線放浪記&模型

主にローカル線とNゲージを紹介。 他、身近にあったこともついでに。

長電に乗って朝陽の撮影スポットへ

村山橋で撮影を終えて、須坂駅に向かいました。駐車場に車を止めて、やっぱり電車には乗っておきたい。特に直流チョッパの走行音を楽しみたいと言うことで、信州中野駅内での撮影も兼ねて乗ったり撮ったりしておきました。

このM2編成で長野駅まで移動しました。が、まずその前に今回も1日フリーきっぷを買っての移動になります。

朝陽に行く前に構内を少しのぞいておきました。側線の3500系N8編成も相変わらず動き無し。

駅舎側の2編成も現状維持。そうそう9月23日(土)に須坂駅ホーム内で物販イベントが行われるそうです。

https://www.nagaden-net.co.jp/news/2023/09/20230923susa-event.php

恒例の電車内での物販ですが、使用される車両は残念ながら3500系では無く3000系とのこと。私は翌24日に別のイベントがあるので行く事は出来ませんが、お暇な方はいかがでしょうか?

秋(と言っても暑くてまだ夏という感じですが)はイベントが集中してバッティングしてしまうことが多々あります。長電の物販に関しては10/8、9の旧日比谷の鉄道フェスタ・今年は有明で行われるそちらに参加しますので。これから毎週イベントです。

さて村山橋で見かけなかった8500系の状態ですが、T6編成は工場内にいました。

T4編成は故障の状態のままで側線に留め置かれていました。ゆけむりの整備優先と言うことになるのでしょう、まさか今冬に新車が入ってきてそのまま引退と言うことにならないでしょうな。

第1種使用休止の札が取り付けられています。

須坂駅の確認を終えて冒頭のM2に乗って長野駅に移動しました。とりあえず昼食を先に撮っておくためですが、時間もお金も節約するためにいつもの改札口横の立ち食いそば屋・しなのさんで天ぷらそばをかっ込んですぐに折り返しの電車に乗りました。出発1分前だったので長野駅での撮影出来ず。そのまま朝陽駅に移動しました。

駅舎は相変わらずですが、やっぱり無人駅になるとちょっと寂しいですね。

駅から撮影スポットへ行くに当たって道路を1本渡らねばなりませんが、交通量がかなり多くて渡るのがかなり大変です。横断歩道も無ければ道路も狭く歩道部分がほとんど無い道なので結構危ないですね。その道路を何とかクリアしスポットへ。

稲穂がきれいだったので田んぼと一緒に撮っておきました。8500系T3編成。

3000系M2編成の写真はもう少し稲穂を入れ込んでおきました。後方の山も切れないように。昼くらいから雨の予報も出ていたのですが、雲は多めでも雨は降ることはありませんでした。

次に来たスノーモンキーは下りなので道路の方に移動して撮影。トリミングをしていません、もう少し下の部分を切って撮れば良かったかと。

朝陽駅を撤収します。朝陽からは13:10発の8500系T3編成で信州中野駅に移動しました。前述の通り中野駅ロケハンの駅内撮影のために移動です。以降は後編にて紹介しておきます、それでは今回はこの辺で。