乗って来た特急を神宮前駅で降りました。去って行く2200系、約1時間の特別席はなかなか良い乗り心地でした。
駅の豊橋寄りで撮ってみます。すでに1名撮っている人がいました。この駅の豊橋寄りは本線と常滑線がすぐに分岐しますのでホームの外側が豊橋方面行きで内側が空港・河和方面行きとなっています。
まずやってきたのが内線の3150系、急行一宮行き。
外線は普通犬山行きの5000系。
名古屋方面は撮りやすいのですが、空港方面はホームに止まっている車両しか撮れないですかね。再び3150系、普通の知多半田行き、銀+赤+銀の2両編成3セットの楽しい編成。
すぐ横には東海道線の線路があり、こちらも頻繁に電車が来ます。豊橋ではあまり見かけなかった311系でした。
豊橋方面はほとんど撮れません。まぁ風景として撮るしかなさそうですか、9500系準急中部国際空港行きと3500系急行鳴海行き。それにしてもすさまじい本数で東海道線も合わせると休んでいる暇も無い状態です。
次は特急岐阜行きの1200系。こちらから撮ると一般車になるわけですが、うちにある旧仕様の1200系はパノラマスーパーのロゴが入っていますが、リニューアルされてそのロゴが取り外されてしまいました。ただ、この新しい塗装は結構好きだったりしますけど。
本数も多いこともあって名古屋に行かず手前の次の駅である金山駅行きもあります。
ミュースカイも撮れました。堂々の8両編成。
前述の通り、この豊橋寄りだと1200系の展望車が撮りにくいので、ホームの名古屋寄りに移動しました。こちらも2名ほど撮っている人がいました。
最初に撮れたのが6500系(たぶん)、普通の東岡崎行き。たぶんと書いたのは車番が判らないので6000系の9次車以降なのか6800系なのかも判別できませんで。実はそんなに詳しくなくてすいません。
こちらは名古屋方面は後ろ撮りになるわけですが、こちらも6500系が通過していったのですが、何と後ろに1編成しか無い復活塗装の6000系が連結されていました。いやいやラッキーでした。
3150系が結構やってきますね。急行河和行き。
次は1200系の後ろ撮り、名古屋行きになります。名鉄の展望車は8800系以降運転席が下、展望席が上になり遠くが見やすく駅に着いたときに高い位置にあるので優越感を味わえます。小田急のロマンスカーとは真逆(こちらは上が運転席、下が展望席)です。展望席の模様は、このあと乗ることが出来ましたので後日紹介します。
隣の東海道線は電車だけで無く貨物も通過していきます。名鉄の本数が多く油断していると撮り逃してしまいます。せっかくのEF210も信号機に被ってしまいました。
2000系のミュースカイだけで無く一部特別車の特急中部国際空港行きもあります。2200系でやってきました。
1200系の特急豊橋行き増結有りの8両編成、側面逆光ですが、この新しい塗装も古い塗装もどちらも好きです。模型では旧塗装の車両しか持っていないので、この新塗装車も欲しいなぁと思うのですが、ここのところのGM製品の価格高騰が大きくてなかなかフル編成を買うのは躊躇してしまいます。
再び6500系、普通岩倉行き。今となっては私の好きな部類に入る形式です。窓回りのデザインが好きです。個人的には古い車両好きなので現役なら6000系、過去車では7000系や7700系、5500系何かが好きでしたが、子供の頃に乗ったのは非冷房の吊り掛け電車でしたが。
東海道線の電車はこちら側からだとちょっと撮りにくいですかね。東海道線では珍しい2両編成の313系、たぶん武豊線直通電車でしょう。私の知っている武豊線は気動車で運行されていました。
河和行きの1200系も撮れました、ここにいたのは30分程度でしたが引っ切りなしに来る電車に飽きること無く、むしろ忙しく多量の写真を撮ってしまいました。
今日は3200円のフリーきっぷを買ったのでいろいろ行ってみたいのでこの辺で神宮前駅を後にします。
3100系・新塗装車に乗って、帰省したときに気になっていた謎の駅佐屋駅に行ってみようと思います。なお特急岐阜行きですので須ヶ口で乗り換えになります。
謎駅佐屋駅(地元の方スマン)訪問の模様は次回。
神宮前駅は楽しい駅でした、是非とも訪れることをお勧めします。電車を眺めているだけでも楽しいですよ。