今日午前中また訪れてみました。
ずらっと東急の3000系が留め置かれていました。奥沢駅ではありませんですぜ。
ということで相鉄の11000系がやって来ています。
恒例の海老名側は奥の車両を入れ込むことが出来ませんで。
と思ったら上りで東急5000系が来まして、まるで東急海老名線状態。行き先はLEDが潰れて判りませんでしたが、快速横浜行きではないかと思われ。(カードのデータが10:50となっているので)
サイドビュー。ホント東急のどっかの駅状態。
そろそろドロンするかと思ったら踏切音がしたので留置車の出発?それとも何か入ってくるの?と待っていたら、また東急3000系が回送で入線。
ようやく相鉄。21000系ですが、まぁこれも目黒線からやって来た電車になります。
東急3000系、4編成が並ぶ光景はもしかしたら東急の車庫でも見られない風景かも。
4編成のうち3101Fだけスカートの形状が違っていました。
手前の3106Fはスカートのグレーが濃いです。
JR直通線へ行く相鉄12000系が後方に。特急新宿行きになります。時刻表とか確認していなかったので慌てて撮ったために乗降台と被ってしまいました。
最後にこれまた、相鉄12000系の下り。JR直通線・新宿発のもの。こちらは各停でした。
線路際をトボトボ移動して上りの相鉄11000系が去って行きました。快速の横浜行きとなります。
何か相模大塚はすっかり他車専用の留置線になってしまいましたね。
留置線も9本あるので、他社がやっているような東急3000,5080,5000系とJRのE233系、相鉄のそうにゃんトレインと8000系辺りでも並べて有料撮影会なんてやったらひと儲け出来るんでは?と思ったりして。
本日はここまでです。