ローカル線放浪記&模型

主にローカル線とNゲージを紹介。 他、身近にあったこともついでに。

久しぶりの岳南鉄道・・・そして初乗車

昨日、それまでの雨がすっかり止んで早朝から静岡に向けて車を走らせました。

目的はかなり昔、まだ元東急の5000系がいた頃(すでに廃車にはなっていましたが)に訪れたっきりだった岳南鉄道に乗りに行ってきました。

実はそのときは車で訪れただけで乗ったことがありませんでした。今回は端から端まで乗ることにしました。

本来は東名を走らせ富士インターからアクセスするのが一番便利なのですが、岳南鉄道は路線長も短かく、本数もそこそこあるので短時間で乗り潰せそうなので、午後は別のところに行くために、車は裾野インターで降りて沼津駅に向かいました。

まずその前に手前のパーキングエリアで朝食を済ませておきます。一般的に言うと足柄サービスエリアで休憩するのが多いと思うのですが、土曜日と言うこともって、また、足柄は構内も広いので止める場所によっては結構歩かねばならないので、以外と隠し球的なその先の駒門パーキングエリアに寄りました。朝食のメニューが結構割安で正解でした。ハムエッグ定食にするかそばにするか迷ったのですが、昼に本吉原にある有名な店で昼食を取る予定だったので山菜そばを選択しました。

何分の電車に乗って何時に昼を食べてといろいろ計画はしていたのですが、結局早く着いたと言うこともあって、その行程表は崩壊しました・・・

沼津駅近くのパーキングに駐車し、駅に向かいました。

休日の地方の駅は主要駅でも朝は人が少なかったです。まだ7時頃です。

吉原に向けて東海道線に乗ります。乗ったのは211系でした。東海道線カラーの211系が新鮮に感じました。後ろには313系を連結した6両編成でした。まぁそこそこの乗客数でした。

吉原に到着すると7000系(元京王3000系)が止まっておりまして、後ろには富士山がきれいに見えていました。

急げばこの電車に乗れるのですが、1日乗車券を買って駅舎を撮ってといろいろやると時間が無いので次の電車に乗ることにしました。

吉原駅の駅入り口のところを撮影しました。この前の道が私有地ぽい構造なのでストリートビューが駅間まで来ておらずなかなか駅の感じがつかめませんでしたのでいろいろな角度で撮っておきました。

改札口からホームを望みます。JRへ行く側にはタッチ式改札機が設置されているので乗り換えは結構便利です。スイカをタッチしてそのまま券売機で切符を買えばいいわけです。実は駿豆線はスイカ決済だとこれが出来ないのでぐるっと回ってこなくてはなりません。

さてまず最初に乗車するのがやってきました。2両編成の8000系でした。

2両か1両かの違いで、結局のところどちらも中間車の改造車です。細かい違いはもちろんありますけど。

岳南鉄道の駅はどこへ行ってもホームに花が溢れています。8000系と花を一緒にとって見ようと思ったのですが、花が日陰になっちゃっていて上手く撮れなかったので、東海道線と一緒に撮っておきました(これも東海道線がオーバーになっています)

最初に定番の岳南富士岡を訪ねてみました。ここでも富士山がよく見えます。乗ってきた8000系と富士山を一緒に撮っておきます。

7001号機は車庫にいました。今日は2運用はこの8000系と先ほど行ってしまった7003号です。同じオレンジカラーで形も似ているので撮るんだったら色違いの7001か9000系が良かったですかね。

駅舎はこんな感じです、丸ポストが良い感じです。昭和風情の駅舎ですが、自販機の価格はしっかりと令和の最新価格です、コーラ180円・・・

さぁ機関車を見よう。まずは正面から501号機とED29。塗装がきれいに保たれているのが岳南鉄道ファンの多さを示していると思います。

斜めから501号を撮影。鉄道模型としては高価なものしか出ていないので、鉄コレで初心に戻ってこういう小さな機関車を集めたブラインド弾を出してくれれば良いのにね。

ED29も同様に斜めから。こちらも鉄道模型は気軽に買えるものは出ておりません。

長野電鉄のED5001と似たような正面が真っ平らなデザインがまさに昭和初期。

後方の2つの機関車は比較的新しい?部類。正面のデザインは今でもさほど古さを感じさせないのはEF65など現役機関車に似たデザインだからかな?

402号機と403号機の同じ機関車ですが塗装が違うと全然違う印象ですね。

こちらは402号機が鉄コレで販売されました。それにしても岳南に関してはラインナップが中途半端なんですよね。

9000系の導入に伴って廃車になった7002号。この角度でしか撮れません。

ワム80000も2両置かれています。しかしここまで展示してくれるんだったら元東急5000系も何とか保存して欲しかったです。

富士岡駅での撮影はこの辺にして、別の駅に移動することにしました。

掲載写真が多くなってしまったので続きはまた次回お送りします。