ローカル線放浪記&模型

主にローカル線とNゲージを紹介。 他、身近にあったこともついでに。

また散財 郵便車を手に入れる

仕事で週末に東京都心部に出張していました。土曜に1日目が終わってブラッと秋葉原に行って模型店巡りをしまして、ポポンデッタで郵便車を見かけたので思わず買ってしまいました。

KATOの郵便車です。上はスユ13、下はオユ10で2両買って4,510円でした。

袋から出してまじまじ見てみます。

オユ10は2019でスユ13は2032なので郵便・荷物列車(東北)セットのバラシなのかなと思いましたが、何故か片方はKATOカプラーに交換されていますので、中古になるのかな?

線路に乗せてみました。

カプラーが違うので連結できません。

ということでスユの方をKATOカプラーに交換しました。本当はJP付きの方が良いのでしょうけど、持っていないので、ま、良いでしょう。

これで郵便車、荷物車、グリーン車、普通車、A寝台車、B寝台車、食堂車と揃ったので編成が組めるな。といいつつこれで牽引する釜がEF55かSL位しか持っていなくて、何で牽引するのが良いですかね?EF57辺りでしょうか?

ところでここからは鉄道の話題をちょっと外れまして、2日間の出張なので家に帰らず思い切って泊まることにしました。まぁ秋葉原を2時間くらい徘徊して疲れたので泊まるのもありでしょう。が、最近の都心の宿泊先は高いっす。予算が無いことと仕事で疲れたので大浴場に入りたいことからカプセルホテルにしたのですが、素泊まりで7,300円とは・・・泊まったのは御徒町にあるホテルオリエンタル。

確かこのカプセルホテル7~8年前に泊まったことがある、その時は2,500円だった記憶が・・・まぁ当時と客層も全然違っていましたが。

でチェックインする前に夕食を取っておこうと写真に写っているスシローに入ったら90分待ちとなっていたので、待つのは諦めて、線路の反対側にある松屋で牛焼き肉定食を食べて済ませました。ちょっと肉が固かったな・・・

あ、そうそう部屋も全然違っていてかなり広かったです。一般的なカプセルホテルは幅も高さも90センチが標準だと思うのですが、私が利用した部屋は幅も高さも120センチで圧迫感が全然違いました。

休憩室もずいぶん変わっていました。以前はタバコ臭かったんだよね。時代は変わった。自販機で買ったものや持ち込んだものを食べるためのカウンターがありました。私はあまりコンビニ飯が好きではないのでこの場所は利用しませんでしたが。

自販機は飲料の他、カップ麺やお菓子、あと牛乳の自販機がありました。自販機の裏側はシアタールームですが、サウナ&大浴場利用者と思われる人たちが利用していて満席状態でした。

カプセルホテルは廊下とはカーテンで仕切られているだけなので歩く音が結構気になります。もう少し静かに歩いてくれればと思うのですけどね。それと使用した部屋が洗面・トイレスペースと近かったので深夜に酔っ払って吐いているだろう音が聞こえたのが、カプセルらしいというかね、朝洗面台を確認したら半分くらい嘔吐物で汚れていまして、これは萎えます。それと静かになると電車の走行音が気になります。

そりゃね、線路際のホテルですから。

翌日はこれまた線路反対側にあるマクドナルドで朝マックしてから2日目の出張先へ。無事出張を終えて帰りは三田線の海老名行きに乗って帰宅しました。

三田線内は席が埋まってドア際に人が立っているくらいの乗車、目黒から大量に乗客が乗ってきてさながらラッシュと変わらない状態に。武蔵小杉、日吉と過ぎてもこの混雑が変わらないので直通線利用者もずいぶん増えたなと思ったのですが、新横浜で8割の乗客が下車😲何人か乗客がありましたが、それでも座席の半分が埋まる程度でガラガラになってしましました。西谷で横浜から来た湘南台行きと接続しましたが乗ってくる客も少なく、二俣川では接続すら無いためにさらに人が減って寂しい特急。やっぱり運賃がネックになるよな・・・まぁ休日は相鉄民は横浜で買い物が済んでしまいますから、あまり需要も無かったかね。私個人としては長時間乗り換えなく座れたので良かったです。

たいしたことをしたわけでも無いのに疲れたので今日はこの辺で。