ローカル線放浪記&模型

主にローカル線とNゲージを紹介。 他、身近にあったこともついでに。

淡路屋のコンテナ弁当・第3弾を入手できました

タイトルの通り、昨日ゲットできました。

川崎駅の中に淡路屋の直営店があったので無事買えました。当初6日の販売初日に行ったのですが、12時頃着いたらすでに完売の表示があり買えず、店員さんに尋ねたら11時頃に完売したとのこと。今回は発売から1週間程度経っていることもあり、11時頃に行ったらまだ5個ほど在庫がありました。

それにしても昨日も電車が遅れていまして、年明け早々鉄道もあっちこっちでトラブル多発でもうダイヤにも信頼性は無いです。京急に乗りたかったけど、人身事故で大幅にダイヤ乱れとなっていたし、JRの改札口を抜けたら東海道線も6分遅延と表示が出ていまして、時刻表上5分後に来る電車が6分遅延だと11分後に来る事になって、1分後に来る京浜東北線に乗って帰宅の途につくことにしました。結局京浜東北線東海道線に追い越されることは無かったです。

箱から出してみました。

第1弾と第2弾は19Dコンテナでしたが、今回は18Dコンテナです。若干塗装が甘いですが、この色は良いです。

ご開帳~

・・・・・相変わらずパッケージと相違した、スカスカ感。一応これで1760円になります。消費税が8%でない、どの部分で軽減税率が適用されないのか?

容器が使い回しできるからか?食品の占める割合が2/3以下(つまり容器代が高い)からかのいずれの理由でしょう。

弁当のみを拡大しました。

せめて鶏肉をもう一切れ増やしてくれればなぁ~、ご飯の量に対しておかずの量が圧倒的に少なく感じます。この崩れた感じも高島屋のクリスマスケーキを思い出してしまうように感じてしまいました。

前回からずっと感じていますが、容器の大きさに対して中身がずっと底の方にしかないので、見劣り感を感じてしまいます、容器を小さくするか、ご飯の下に焼きそばでも入れて嵩上げするとかした方が良いと感じます。それか、消費税が10%になっているんだから、嵩上げした下部にオマケのグッズでも入れてみるとかあると思います。

味は普通でした。添付された唐辛子の粉を全部かけたら無茶辛かったです。辛いのが苦手な私には辛子の量は多すぎました😔赤い辛子で無かったので判断を見誤りました。

食べ終わって容器を洗って、以前のものと並べました。

並べてみると、やっぱりこれを乗せる台、そうコキが欲しくなりますね。

積み重ねも容易な構造になっています。

それにしてもこの弁当もキャラ弁の一種になると思いますが、こういった容器を残す弁当って結局残しても使い道が無かったりするんですよね。うちもだるま弁当や峠の釜めしの容器が結構あったんですけど、結局捨てました。

何かを入れるよう気にしようとしても透けてないので何を入れたか判らなくなっちゃうし、良いアイディアが無いんですよ。

駅弁も最近では3桁で買える弁当がほとんど無くなって、崎陽軒シウマイ弁当もいつ1000円以上になってもおかしくない価格になってしまい、気軽に買える弁当では無いものばかりになりつつあります、しかも弁当が食べられる電車も少なくなってきています。新幹線はあっという間に着いちゃうし、グリーン車は今後、長距離乗車が大幅値上げになってのんびり弁当を食べる感じじゃなくなるし、一般車はボックスシートが激減&混雑していて食べられる雰囲気では無いし、駅のベンチで食べていても冷たい目線を浴びるし、今や持って帰って家で食べる弁当になっちゃっていますかね。まぁ空き容器を途中で捨てるのも困難な時代だしね。

コンテナ弁当、来年は一体、どのコンテナになるか予想するのも楽しいかもしれませんね。私有コンテナは難しいか・・・