ローカル線放浪記&模型

主にローカル線とNゲージを紹介。 他、身近にあったこともついでに。

長野電鉄小布施駅(風)を作ろう 2

小布施駅風のジオラマ作成の続きが少しだけ進みましたので、紹介したいと思います。

ホーム上のアクセサリーと駅前の歩道をを作成しました。

まずは歩道のぶぶんからです。ソフトはこちらも花子を使っています。写真では判りにくいのですが、赤い部分はブロック模様に、灰色の部分も濃薄のグレーになっています。これをA3のラベル紙に印刷しました。

これを切り出して2ミリ厚のスチレンボードに貼ります。実物は道路面から10センチほどの高さですから1ミリを使うのが良いのでしょうけど、模型で1ミリだとほとんど段差が出ないので2ミリを選択してます。

次にホームの塗装を行いました。階段やスロープの部分はバルサ材を使用しました。

塗ってしまえばあまり判らない。かな?

ホームの長さはほぼ実寸に合わせています。

1・2番線の島式ホームにアクセサリーを取り付けていきます。

屋根下のベンチと待合室、自販機を取り付けました。ベンチちょっと曲がっちゃったけど、まぁ実物も適当に置かれたものなので良しとしましょう。

待合室は既製品であるグリーンマックスのローカルホームに付いているものをそのまま使っているので形状が違います。

屋根に看板類を取り付けてセットしました。実際に車両をおいてイメージしてみました。

3500系のカプラーのでかさが気になったので、このあとグリーンマックスのナックルカプラーに交換しておきました。

次に信州中野寄りのアクセサリーを取り付けました。

実物はこちらです。

実物をまねてミラー、石碑、樹木、駅名標、名所案内表、ペルトン水車を取り付けました。

後方の電車の広場はこれから作製します。またスロープ部は柵を取り付けるので、これも次回以降に紹介できれば。水車や看板なんかを作るだけで1日かかってしまいました。駅名標の文字なんかは一番小さい文字で1ミリにも満たない大きさです。

少しずつですが進めていきますので、よろしくお願いします。