ローカル線放浪記&模型

主にローカル線とNゲージを紹介。 他、身近にあったこともついでに。

長野鉄道フェスタへの前乗りで上田電鉄を訪れる

前回の続きというか、フェスタを訪れるに当たって今年はその前に上田電鉄を見に行ってきました。 だいぶ久しぶりだと思います。
画像
さて、別所線を東京方面から車で訪れるとなると一般的には上信越道の上田菅平インター~アクセスするでしょう。しかしながら私は一つ手前の東部湯の丸インターを利用しました。 ちょうどお昼くらいにインターに着きましたので、併設のサービスエリアにある「くるまや」で味噌ラーメンを食してから、別所温泉方面へ向かいます。道路はほぼ一本道一直線(途中2階右折がありますが)に近く判りやすいです。 で、何故東御市からのアクセスかと言いますと、そうこの道で別所を目指しますと途中に長野計器丸子工場があるのです。この工場の入口に初代丸窓電車が保存されています。以前にも訪れたことがあるのですが、相変わらずきれいに手入れされていて良い状態でした。
画像
そして上田電鉄へ向かいます。最初に訪れたのは車庫のある下之郷駅です。この駅には駅舎は無くホーム上に待合室を兼ねたキップ売り場があります。奥には3代目の丸窓電車が休んでいました。 車庫がある割にはこぢんまりしていて牧歌的でなかなか良いですね。正直今となっては来る電車が元東急1000系だけなのがちょっと寂しいですけどね。
画像
旧西丸子線の留置線上には自然と友達号が留め置かれていました。
画像
ちょうど別所線の異端児、6000系さなだドリーム号が来ました。旧1000系の中間車の先頭車化改造車ですね。 なんちゃって貫通扉。
画像
次に舞田駅に移動しました。駅名標がこんなものに変わっていて驚きました。
画像
上田電鉄もグッズはすっかり鉄道むすめ一色ですね、でも実際にこの格好をしている人は・・・本物を是非見て確認して下さい。別所温泉駅におりますので。この辺りは別所線が一番撮りやすい場所です。
画像
さらに一駅進みまして八木沢駅に移動しました。ここも駅名標が!まぁ八木沢駅舞田駅から生まれたキャラクターですから。
画像
八木沢駅、いいです。是非ともジオコレで始まった?駅コレで作って欲しいです、ペーパーで無くて。 長電にも似たような駅があるのですが、こちらの方が木造感があって良いです。利用客はかなり少ないと思われますが、駅舎内はきれいに整頓され駅の周りには花が咲いていて癒やされますねぇ。
画像
冒頭の写真と同じ位置ですがもう一枚。
画像
最後に終点の別所温泉駅に到着です。ここの駅舎もなかなか良いんですよね。以前ジオラマをみたことがあります。そうそうこの駅にはライブカメラがあって上田電鉄のホームページ上から見ることが出来ます。 訪れる際はライブカメラに向かって手を振りつつ知人に連絡を取ってみるのはどうでしょうか?
画像
ここにも初代丸窓電車5250の2号機が置かれています。以前は2両置かれていましたが、1号機はさくら国際高校へ旅立っていきました。
画像
最新のさなだドリーム号と並びで。個人的には7200系の方が好きだったんですけどね。 といいつつ鉄道模型で5250、7200、1000、6000と揃えてしまいましたが。
画像
この後、別所温泉のシンボル、大湯に入ってきました。硫黄泉で良い香りがします、pHは8で、ほぼ中性(弱アルカリになるのかな)ですが、とても体が温まります。大湯の入口には飲泉できるところがあります、当然のことながら硫黄の香りがするので飲みにくいですね。
画像
別所温泉には3箇所の外湯がありますが、この大湯だけ露天風呂があります。またシャワーはありませんで、混合栓も無く昔ながらのお湯と水を混ぜて適温を作るタイプです。入浴料は150円ですが、貴重品ロッカーがありませんので別途貴重品を預けるには50円かかります。 この後、フェスタを翌日見るために長野に向かいました。この続きはまた後日です。