ローカル線放浪記&模型

主にローカル線とNゲージを紹介。 他、身近にあったこともついでに。

江ノ電で沿線をぶらぶらする

3連休と言うこともあり、たまには出生の地鎌倉へ行ってみようかなと 思い立ちまして江ノ電に乗ってきました。 我が家は実は駅から結構離れていることと、にもかかわらずバスの 本数がとても少ないことから江ノ島駅まで車で行き、ここから江ノ電に 乗り換えました。もちろん1日フリー切符「のりおりくん」580円を購入。 江ノ島駅は特に何も変わりはない・・・
画像
と思ったのですが、電車に乗ってから気づいたのですが、下の写真の 丸印にあった家が無くなって更地になっていました。江ノ電本社ビルの すぐ横、留置線先頭部すれすれの所にあった家です。
画像
20~25坪位でしょうか?宝くじが当たったら是非とも欲しい土地です。 きっとうるさいでしょうが、江ノ電であれば全く気になりません。最高の 土地です。 さてここから江ノ電に乗車し、まず鎌倉へ向かいます。乗ったのは 1200形でした。鎌倉駅は特に変わった様子はないような。
画像
画像
あっ、江ノ電の朝ラッシュ用ホームの車止めが変わった!
画像
意味不明なカエルが乗っかっていたり、ハートマークがついていたり 遊び心があります。 さてここから久しぶりに鶴岡八幡宮へ行ってみます。一般的には 鎌倉の竹下通りと言われる小町通りを通るのが筋でしょうが、私は 若宮大路の段葛を通ります。まずは二の鳥居です。
画像
ここからこの段葛を進みます。途中ここから降りるための段には 警察官が隠れるようにいます。どうやらシートベルト取り締まりのようです。 捕まっている人がうじゃうじゃ。そして三の鳥居に到着。
画像
段葛は二の鳥居から三の鳥居に向かうにしたがってだんだん幅が狭く なっています。気にとめていないと気がつきません。これは鶴岡八幡宮を 大きく見せるためらしいです。この三の鳥居を抜けると、そこには太鼓橋。 この橋は私が子供の頃は渡ることが出来ました、小さい頃この橋をよじ登って 滑ってけがをしたものです、本来太鼓橋は神様が渡る橋なのでバチが当たった のかもしれませんね。
画像
さて参道を歩き手水舎にて身を清めます。そういえばもう参拝シーズンを過ぎて いるので参道に露店が8店しかありませんでした。
画像
舞殿では結婚式が行われていました。
画像
何か見世物みたいで恥ずかしくないですかね?知らない人がこうやって 写真を撮っていくわけですから。 舞殿を通り過ぎると、この大銀杏跡でも写真を撮っている人が大勢います。 伝説ではこの銀杏の陰から公暁が飛び出し実朝を切ったということですが 樹齢から見ると当時は人が隠れるほどの太さはなかったとか。
画像
ここから長い階段を上ると拝殿に到着します。階段を振り返ると結構怖いです。 踏み外して落ちると大変です。天気がよいと材木座海岸が見えるはずです。 今日は曇っていて三の鳥居くらいしか見えませんでした。まさかPM2.5の せいではないと思いますが。
画像
参拝を終えた後、恒例のおみくじ、中吉と可もなく不可もない普通の診断。 そういえば昔、毎年のように初詣していた頃は3年くらい続けて凶だった 記憶があるので、みそぎは済んだのでしょうか? 拝殿を下ったところにこも樽がありました。ジオコレ神社の初詣セットにも ついているものです。
画像
鶴岡八幡宮を後にして小町通りを通って駅へ戻ります。久しぶりに通りを 通って、そばや増えたなと思いました。小さい頃の小町通りと大変貌です。 駅に到着、次に長谷へ向かいますが、紙面?の関係で続きは明日にしたいと 思います。