ローカル線放浪記&模型

主にローカル線とNゲージを紹介。 他、身近にあったこともついでに。

静岡ホビーショー2018

今年も静岡ホビーショーに行ってきました。 こちらを出発するときはどんよりと曇ってはいたものの、雨は降っておらず雨の予測にもかかわらず小さな折りたたみ傘持参で出発しました。 職場から行くこともあり交通費を浮かすために東海道線で小田原まで行って、そこから新幹線こだまに乗り換えて時間をできる限り損しないように行程を組みました。 小田原→静岡が自由席料金の2番目料金の末端なんです1730円、新横浜や品川を選択すると800円ほど上がってしまいますってケチィですけど、昼食代が浮きますからね。 こだまに乗って三島に着く頃、雨が降り出してきました。 だんだんと雨が強くなってきました、新幹線内で小田原で買ってきた駅弁を食べて少しでも現地での滞在時間を稼ぎます。
画像
現地につきまして、早速入口にある自衛隊の装甲車の写真を恒例通り撮影。
画像
会場内へ入ります、すでに雨は激しくなっていましたが会場内は人でごった返しています。 事前の情報で鉄コレから気になる製品の発表があったので早速ブースへ向かいます。 もちろんこれです。長野電鉄3500系。待ちに待っていた製品です。
画像
今回出るのはN3編成です、現行車でホッとしました。現在N編成は確か4編成(N3,,N6,N7,N8)が現役だったと思います。2両セットAとなっているのは気になります。ということはBとCは期待できるのでしょうか?現在O編成とL編成は1編成しか残存しておらず(使用できるものは)OS10のように1編成のものを今後発売するかはAセットの売上次第と言うことになるのかも知れませんが、N編成は長電好きな人であれば2セット以上買う人は多いでしょうからあまり参考にはならないと思います。ラッシュ時4両編成を再現したいですしね。
画像
試作品を見ました。造形はしっかり出来ていますけど屋根回りは仮でしょうね、クーラーが浮き上がっていますし、これで色塗って終わりだったら激しく怒ります。 私も3セットくらい買おうかと思っています、以前なら予約しないと入手できなかった何てことになるでしょうけど、昨今のハイパーインフレ状態の鉄コレ価格とブームのピークを去ったことからまぁ慌てないでも買えるだろうと思っています。 さて他の製品ですがまもなく発売される伊豆急です。
画像
上記に述べたとおり価格が高騰していることもあって、この伊豆急のセットのうち両運転台の1両だけしか欲しくないと思っているユーザーが多いと思われます、って私自身もそうですから。もしかしたら後々出るかもって。 その理由は・・・
画像
この配給車がオープンで出たからです。ブラインドで出たときにあとで出るだろうって言う噂があちこちで聞かれましたからね。かく言う私も無意味に欲しい車両です。 迷うのはTOMIXから出るゆけむり1000系のS1編成リニューアル品です。
画像
フライホイール動力になって魅力はあるのですけど、今更なんですよね。どうしよう。 ストラクチャに目を向けると、ここのところ塗り替え&値上げ再生産品ばかりしか出ていなかった建てコレですが、何だコレって感じのデザイナーズアパートの発表です。
画像
まだ出ていないストラクチャってあると思うんですけどね。 学校のプールとか温泉街シリーズも中途半端っぽいし、駄菓子屋とかケアホームとか色々あるでしょう。 そうそう写真撮らなかったのですが宇津井駅が駅コレとして出るわけですが、これが今後も続くのかは興味があります。あまり大きな駅は現実的ではないので、江ノ電極楽寺駅とか江の島駅辺り、箱根登山鉄道だったら小涌谷駅とかその辺から徐々に製品化されないかなって妄想。 また本家TOMIXからはストラクチャのリニューアル(と言うなの値上げ)ですね。色が変わっている以外どこがリニューアルされているのか判らない割に大きく値段が上がっているんです。だんだんと気軽に買えなくなってきていますね。
画像
自転車までもがリニューアル。でもこれは正解です、赤と緑のあまり現実的で無いものから現実的な色に変わりましたからね。
画像
他社ですが、マイクロエース小田急30000型EXE-αはなかなか良いのですが、フル編成で5万・・・とても買える値段ではありません。一体どのくらい作られどのくらい売れるのかっていう価格です、HO?と錯覚。
画像
最後に地味にストラクチャを作っている津川も飲食店のキットを作るみたいです。色々選択できる製品みたいなので期待できるかも知れません、色は付いているんでしょうけど、塗装は必須でしょうけどね。
画像
帰路は値段の安い東名ハイウェイバスを今年も利用、伊勢原・厚木・綾瀬で事故があってかなり遅延しました。 激しい雨だったのであちこちで追突したんでしょうね。まぁ自分の運転ではないのでのんびりしていました、バスの運転手さんご苦労様です。途中の某バス停で降りたときは雨のピークでバス停~一般道へ降りる階段は暗くて水がたまっていて危なかったです、その後も家へ帰る道路は軒並み冠水しており全身ずぶ濡れで帰宅しました。その30分後に雨が止んで、渋滞するんだったらもっと遅れてくれればって思ったりもしました。 そう言えば去年も雨だったなと。