本日は暇だったので午前中に恩田の東急の工場をのぞいてきました。
田奈駅の方から車で目指したのですが、田奈小学校交差点で工事があって激しい渋滞でした。246から降りた付近まで渋滞していました。失敗です、成瀬の方から行けば良かったです。
駅の前を通ったときに5050系がモーターカーに引かれて駅の横にいるのが見えました。ああ、渋滞していなければ見られたのに・・・
到着して工場を見渡します。手前に5050系4180Fが3分割されて置かれており、8500系を挟んで奥に5000系がいました。
先ほど、道路から見かけた、4108Fの中間車、6/7号車2両はモーターカーに押されて右側の建屋内にいる状態でした。
テクノの8606Fは今日は見えませんでした。おかげでテクノの建屋側からも入れ替えの光景がよく見えました。
5050系は1~5、6~7、8~10の3分割になっていました。
テクノ側からもよく見えます。
ここからは入れ替えが始まりましたので動画にてお送りします。
右の工場建屋にいた5050系の中間車が出てきて奥の留置線へ、次に5000系が奥から出て右の建屋に、その後、5050系の1~5号車が5000のいた位置に移動し、5050系の8~10号車が見えるようになりました。
たぶんここで昼になったので昼休憩をするんでしょう、モーターカーのエンジンも切られましたので工場を後にして長津田の車庫を見に行きました。
途中、成瀬街道、南二小東交差点近くウェルシアの横のマンション前に警視庁のパトが数台止まっていて、普通の警察官の格好をした人では無くSATのような風貌の人が10人ほど、刑事のような格好の人が数人いました。何か事件ですかね?
まぁそれはさておき、車庫前に付いたら、何とも、とても見やすい場所に8637Fがいましたよ。
ちょっと金網が邪魔に、いや、コンデジで良かった。金網の隙間からもう1枚、ちょっと見上げになってしまいましたが。
後方にうし電車が、さらにその後ろに9000系が止まっていました。超望遠にて撮影。
南町田グランベリーパーク号(スヌーピーラッピング)が止まっていましたので、本日は撮れませんよ。
両サイドに3020系がいましたので、サイドはほんのちょっとしか見えませんでした。どこかで撮るチャンスがあれば良いのですが、何せ、南栗橋・久喜に行ってしまうとなかなか戻ってこないでしょうから。
奥に6000系も見えました。
サヤもいました。
TOQ-iはサヤとは別の線に止まっていました(定位置)。連結されていないですね。
今日はなかなか見られない工場での入れ替えシーンと8637Fと両方見られてラッキーでした。
田園都市線も8500系が走っていた頃はちょくちょく撮っていたんですけど、最近は魅力的な車両が激減して機会を失いました。そろそろ大井町線に新車が入り、9000系の淘汰が始まりそうなので、記録しておこうかなと思っています。