ローカル線放浪記&模型

主にローカル線とNゲージを紹介。 他、身近にあったこともついでに。

11月11日 東急多摩川駅にて

昨日、多摩川駅で3020系の新幹線ラッピングを見かけました。カーブが反対向きだったらもう少し編成が撮れたんですけどね。

で、東横線にも電車が来るなと思ったら相鉄線の20000系でした。コンデジだったのでブレてしまいました。

Nゲージとしては5050系の新幹線ラッピングがKATOから、3020系の新幹線ラッピングがグリーンマックスから発売予定です。

KATOの方は10両セットで36,300円

グリーンマックスの方が8両セットで44,330円

10両セットの方が安いとなると3020系もKATOで発売してくれればなぁと誰もが思うでしょう。はて?どっちの方が売れるか、個人的には3020系の新幹線ラッピングの方が好きですけど、私はどちらも購入予定は無いです。

結局同時出発ではないので並びは撮れない状態でした、まぁこの場所からでは元々無理ですけど。私の方は当駅から各駅停車の元町・中華街行きに乗り、日吉で日吉発の急行元町・中華街行きに乗り換え、横浜のヨドバシで買いたいものの品定めをして帰宅しました。買ってはいませんで、購入の際はドットコムで横浜店受け取りにするつもりです、その方が一括清算できるので。

ちょうど昼だったのでそのあと、いつもの鈴一でいつもの天そばではなくきしめん・わかめ、たぬきトッピングを食べて帰宅しました。写真はありません。