ローカル線放浪記&模型

主にローカル線とNゲージを紹介。 他、身近にあったこともついでに。

相鉄新線久々の利用

値段も高く時間もさほど早くない相鉄の新線。東急乗り入れまで使うことはないだろうなと思っていましたが、相変わらずのガラガラっぷり&横浜行き混雑もあり開業日以来約4か月ぶりに利用してしまいました。

利用したのは昨日22日(土)の7:16大和発(始発は海老名)の大宮行き

20200222-01.jpg

武蔵小杉で乗り換えるので先頭側2号車に乗車。1本前の7:10快速横浜行きが出発するちょっと前にホームに行ったのですが、快速は到着時やはり席がほぼ埋まった状態。ちなみにこの7:10発の快速は土曜はそこそこ人が乗っていますが、日曜はガラガラになります。

土曜の座れないリスクの高い快速を避けて次の電車を待ちます。(だいたい立って行けよっていう突込みは無しで)

車内を外側より。

20200222-02.jpg

到着時2号車は3人しか乗っておらず、大和駅で乗客はあったものの7人掛けに3人座っている状態で出発(2号車ですけど)

二俣川で数人乗ってきましたが、西谷でほとんどの客がおりて、快速に乗り換えていきますので、西谷~武蔵小杉間はまた7人掛けの隅っこに人が乗っているだけの状態になってしまいます。相変わらず、武蔵小杉駅利用者が一番喜ぶ列車になってしまっていますね。

快速横浜行きは西谷で激しい混雑になっています。これが座れないと悲惨な理由です。土曜なのに平日の各駅停車横浜行きより混んでいるではないか…

私個人の意見ですが、快速は失敗です、特急は二俣川で急行横浜行きに接続させて西谷では各駅停車に接続の方が激しい混雑は避けられると思います。

そもそも以前の休日運転の7:18特急横浜行きがなくなったのが痛いです。あれはガラガラでまったりと通勤できる電車だったのに。

ただ平日のJR直通線は利用者が徐々にではありますが増えてきていると感じます。以前は朝、大和からでも余裕で座れる状態でしたが、最近は前の方に並ばないと座れない状態で、結構早い時間から並んでいる人がいますし、キセル乗車も多々見かけます。海老名行きが到着するとそのままホームの反対側の列に並ぶ人が、私から見える範囲でも10人以上いました。車掌も見えてるはずなのに注意すらしないから横行しているんですねぇ。まぁ海老名からの乗客が増えて座れなくなれば、大和駅でのキセル乗車は減るでしょうけど、実際海老名からの乗客もかしわ台あたりからのリターン客がいるでしょうから。まぁこれは田園都市線中央林間駅小田急藤沢駅何かもおなじだろうし。

またJR乗り入れ開始以降、線内の人身事故が増えたような…気のせいかな。あまりに遅延が増えてそう感じただけかもしれませんが。

あぁ早いところ東急に直通してほしいと思いつつ、そのころにはまた職場が異動になってしまって恩恵に預からないだろうなと悲観してしまう今日この頃です。小田急複々線開始とほぼ同時に小田急利用から相鉄利用に変わってしまったの・・・

相変わらず口の止まらない相鉄利用でした。それでは。