ローカル線放浪記&模型

主にローカル線とNゲージを紹介。 他、身近にあったこともついでに。

相鉄、JR乗り入れから3週間

11月30日に羽沢横浜国大・JR埼京線への乗り入れを開始してからおおよそ3週間が経過。

一向に乗客が増えていない状況と推察されていない相鉄の私個人の感想(いや愚痴か)を掲載します。

IMG_5832.JPG

この写真は6:39大和駅発の特急川越行き、もちろん到着時乗客はまばらで1本前の急行の1/3程度の乗客。

で、大和駅での乗車状況ですが、私が並んでいる場所では

6:36 急行横浜行き=直前に並んでいる人0人(瀬谷で特急の通過待ち)

6:39 特急川越行き=直前に並んでいる人6人

6:43 各停横浜行き=直前に並んでいる人12人(大和始発)

という状況でした、これはここ数日このような感じです。

この中では6:36発は座席が埋まり、立っている人がちらほら。当然座れず。

6:39発は7人掛けに1~2人座っている感じで、大和駅では席は埋まらず。まだ1人か2人座れる。

6:43発は始発なのですべての席が空いているが、大和駅で座席は瞬殺で埋まる、座るためには特急が来る前には

並んでいないと難しい、15分前には並んでいる人がちらほら。

という状況です。

大和駅って相鉄でも小田急でも中途半端な中間駅で座るのが困難な駅なので、ここを利用する乗客は貪欲です。

各停は星川で2本後の特急に追い越されるので、大和を出発し瀬谷~希望ヶ丘からの乗客はほぼ座れないわけですから、これらの駅から乗ってくる乗客は二俣川で下車していきますので、二俣川出発時はほぼ大和から乗っている座り族だけになります。

一方、その前の特急は空席を残したまま大和駅を出発、当然、二俣川でその座席は埋まるんでしょうけど、西谷で降りて横浜駅へ向かう人が一定数いるようです。

私は11月30日だけこの新線経由で通勤しましたが、武蔵小杉の乗り換えは横浜駅での乗り換えと変わらないくらい不便なので、その運賃差から利用はやめました。

また相鉄は西武新宿線と並んで遅延の少ない鉄道だったのですが、乗り入れ開始以降、予想されていたとはいえ、ほぼ毎日遅延が発生する状況になってしまいました。現状9割以上の横浜駅方面利用者の不満は溜まっているようです。

JR乗り入れで利便性が向上するのは三ツ境より東側の人たちでしょうから、特急がJRに乗り入れるのはメリットは少ないと思います。

各停が乗り入れる方がよいと思いますが、この場合の方がJR起因の遅延の影響がさらに相鉄のダイヤに影響するでしょうね。

まだたった3週間なのにJR乗り入れは西谷始発でと思う人が増えているのが現状、さらには乗り入れが失敗だと思っている人もちらほら。

このイライラ・不満は新横浜・東急乗り入れまで続くことになりそうです。まぁ東急に乗り入れても、ダイヤの乱れはよりさらにひどくなるだけですけどね。それでも小田急で行った方が安くて速い現状よりも大手町・赤坂などに直で行ける東急乗り入れの方が断然便利になるでしょうから。

相鉄利用者の声を代弁すると東急の横浜駅が地下になってみなとみらい線に乗り入れになったときに、相鉄も地下にして東急に乗り入れればよかったのにってかなりの人が思っている、それは言っちゃいけいよなっていう禁句なんですけどね。