ローカル線放浪記&模型

主にローカル線とNゲージを紹介。 他、身近にあったこともついでに。

久しぶりの江ノ電

墓参りを終えて久しぶりに江ノ電に乗ってきました。 往路は横須賀線を利用したのですが、帰路は江ノ電に乗ることにしました。
画像
バスを降りて駅の西口へ進み、江ノ電鎌倉駅に入ると奥の方に300形が止まっているのが見えました。 発車ベルが鳴っていたので急いで写真を撮ったらゴーストだらけでした。 この時間だと逆光なんですね。 今回は写真を撮る予定も無かったので、いつも持ち歩いているCanonPowerSHOT SX720HSで撮影しました。
画像
休日だけあって江ノ電は激しい混雑でしたが、いつもの通り長谷駅で半分くらい降りて、席が空いたのでちゃっかり座っちゃいました。 江の島駅で下車しました。すれ違ったのは2000形、旧標準色よりこの標準色の方が私個人的には好きですね。 休日なのに高校生が結構乗っていてそこそこ混んでいました。
画像
江の島駅を出ると雰囲気が変わっていました、そう売店の位置が線路側に移動していました。 売店のあった場所はその横にあった駐車場もろともスターバックスに変わっていました。
画像
龍口寺側に行ってみたら江ノ電が道路に出てくるところにあった古い平屋の家が無くなっていて、留置線が道路間近まで延長されていました。たぶん4両編成が丸々留置できる長さになったのでは無いでしょうか?
画像
龍口寺で江ノ電を待っていると腰越側から1500形がやってきました。 SX720HSは望遠側最大960mmなのでかなり遠い電車もアップで撮れますが、映像素子が1/2.3 CMOSスマホと同じショボい素子なので普段使っている一眼よりも全体的にボヤッとした写りです(画像を拡大するとよく判ります)
画像
すぐに鎌倉行きの20形がやってきました。おそらく江ノ電で一番人気の無いかわいそうな車両。
画像
藤沢行きの江ノ電バスもやってきたのでついでに。江の島まで歩きたくない、真夏の暑い時期にはおすすめの江の島島内行き路線です。
画像
さらに12分待ちまして藤沢行き2000形。従来あった前照灯横の行き先表示幕が無表示となって上部にLEDでの表示に変わってしまってなんとなく滑稽な表情になってしまったような感じがします。
画像
先ほど乗車した300形が戻ってきました、江の島駅からの急勾配を登っているのが判る1枚です、勾配を登ってすぐに江ノ電一番の急カーブR24を通過しつつ遮断機の無い踏切のような路面を走る江ノ電一番の見所区間でして鉄ちゃんだけでなく普通の観光客も思わず撮りたくなる場所ですね。道路も変形五叉路の交差点でかつ横断歩道にも信号が無く、危険な場所でもあります。
画像
今後こういった場所が国交省指導のもと変わっていくんでしょうね。(江ノ電の勝手踏切を渡った先にある家がこれにより渡れなくなってきているのと同じです) 最後に江の島駅のすぐ近くにある磯料理屋さんで刺身定食の昼食を取りました。
画像
盛り付け方がいまいちぽいのでショボく見えますが新鮮でおいしかったですよ。1680円也。 この後片瀬江ノ島駅まで歩いて、休日のみやってくる快速急行に乗って帰宅しました。