ローカル線放浪記&模型

主にローカル線とNゲージを紹介。 他、身近にあったこともついでに。

世田谷線沿線をぶら~り 後編

昨日の続きです。三茶でさくっと昼食を済ませ、再度ぶらぶらを開始します。 まず世田谷線の車庫のある上町駅へ行くことにしました。 やってきたのはたま電塗装。思わず撮っちゃいました。
画像
上町駅に到着。ここは上りと下りのホームが踏切を挟んで対局になっており少し離れています。
画像
コインパーキングの所に行けば車庫が見えるらしいので、そこへ行ってみると・・・留置車両で全然見えませんでした。
画像
やっぱり東京だなぁ、駐車場1日マックス2400円か、うちの方は500円何て言うところもあるのに。 で、車庫が見えないので下高井戸寄りの踏切に移動します。 車は通れない狭い踏切です。
画像
18-200mmの望遠もKissに付ければ実質320mm。ここまで撮ることが出来ました。
画像
踏切を渡って反対側の道を歩いてみると、ちょうど家を建て直しているところがありまして、通過する電車を見ることが出来ます。
画像
この広さで3区画ですね、線路側の家を買うときっとうるさいだろうな。ところで一番右側の土地に家を建てる人、名前が書いてあったのですが、某東急の昔の社長と同じ名前でした。思わず笑ってしまいました。 で、駅に戻りました。次に松陰神社に行ってみようと思います。その前にホームのギリギリまで行って車庫を覗いてみました。
画像
もう一枚。
画像
車庫の中は見えませんでした。
画像
ところでここで気がついたのですが、世田谷線って車掌がすべて女性なんですね。何でだろう? 電車に乗って松陰神社駅に到着、ホームはどこも似たり寄ったりです。
画像
神社に向かって商店街を歩きます。昭和チックの店があって何か良い雰囲気です。 奥の方に写っている薬屋なんて内部が凄く風情がありました、また写っていませんが、金物屋とかもまだこういう店ってあるんだなぁって自分の子供の頃を思い出すことが出来ました。(かなり昔)
画像
松陰神社に到着です。入口の鳥居で一枚。
画像
ここでも手を洗って、拝殿に向かいます。
画像
その名の通り、ここは吉田松陰を祀った神社ですので、奥の方には吉田松陰の墓地もあります。
画像
神社の参道途中には銅像もありました。
画像
それにしても暑いです。冷房の効いた車両から降りると速攻で汗が滝のように流れてきます。ここで再び100円自販機を見つけたので100円のスポーツドリンク(聞いたことも無いメーカーの)を購入し、駅に戻りました。
画像
で、次ですが、実は午前中に豪徳寺に行ったときにその先の世田谷城趾公園に行きそびれてしまったので、再度宮の坂駅に向かいました。駅前のサ○ク○Kでアイスクリームを買って、歩き食いしながら公園を目指しました。 公園に到着。案内の看板を見ると、とても広く見えますが、実物はとてもこぢんまりした公園でした。
画像
看板のすぐ裏に井戸がありました。レバーを引いたらちゃんと水が出ました。冷たくて気持ちの良い水でした。 手前の木馬とともに。
画像
最初、この公園の広さが全然判らなかったのですが、土塁に登ってみると、ほぼ全貌が見渡せました。 堀もショボ。
画像
ちょっと一休みした後に、このまま上町駅まで歩きました。どちらの駅からも同じくらいの距離でした。 そのまま駅の反対側にある世田谷郷土資料館に向かいました。武家屋敷の門が見えてきました。
画像
入場料は確か無料だったなと入口を見てみると・・・「休館日」・・・えぇぇぇ中には入れないじゃん、無駄に歩いてしまった。ということで上町駅に戻りました。ちょっと雲行きが怪しくなってきた感じがしまして、そろそろこの旅を終えようと思いまして、最後に乗り通すために下高井戸まで乗車しました。
画像
下高井戸に到着。全線の距離が短いのであっという間に到着です。それにしても結構お客さん多い。
画像
世田谷線側の駅入口。
画像
反対側。ちなみに下高井戸駅三軒茶屋駅は降車ホーム側は普通に通路にもなっていて通り抜け可能となっていました。
画像
またまたたま電カラーがやってきました。
画像
下高井戸の駅前には市場がありました。ちょっと覗いてみたところ魚屋が何軒か入っていました。何かこういう店があるのって良いですね。
画像
踏切のところで、京王車両も何枚か撮影しました。
画像
画像
これをもって本日のぶらり旅は終了です。帰りは山下(豪徳寺)か三軒茶屋かどちらからも帰れるのですが、急行の止まる三茶を選択。最後に始発から終点まで乗り通して、三茶から帰宅しました。 暑くなかったら芸能人みたいに食べ歩きとかもしたかったですが、汗で上着はビチャビチャ、髪もグシャグシャ。 こういった散歩は夏はやっぱり避けた方が良かったですね。涼しくなったら、またどこかに行きたいと思います。