ローカル線放浪記&模型

主にローカル線とNゲージを紹介。 他、身近にあったこともついでに。

相鉄・東急新横浜線開業1周年イベントをのぞいてきました

3月8日、新横浜駅で新横浜線開業1周年のイベントがあったのでちょっとだけのぞいてきました。

新横浜に行くのに乗ったのは東急の5000系・急行湘南台行き。実は前回のブログの続きでこの湘南台行きも東武の人身事故の影響で遅延していました。これで4乗車連続遅延。

3分ほど遅れて新横浜に到着。座席が埋まるくらい乗っていた乗客がほとんど降りて7人掛けに1人座っているくらいの状態に😔

改札口に両社のマスコットが置かれていました。ガチャをやるために両替してもらいました。

ガチャを一回。そうにゃんとのるるんの缶バッチが出ました。

私のあとにやった人は電車(右上のやつ)が出たみたいです。

電光掲示板を見ると次の湘南台行き以降の湘南台行き(東横線からの直通)は表示されなくなっていました。

こうなると本数少な~って思いますね。30分も来ない・・・

奥の南改札口横では記念きっぷの販売をやっていましたが、この時間もう並んでいる人もいず。私も若い頃は記念きっぷを買ったりしていたのですが、結局使い道なくて保存していたら、いつの間にか親に捨てられてしまって、貴重なものがもう手元にありません。それ以降使い道のないものはあまり買わないようにしています。

ガチャコーナーの横に人だかりがいまして何かな?と思ったらそうにゃんがやってきました。(これは帰るときの模様)

続いてのるるんも来ました。

う~ん、歩きにくそうですな。

人だかりのエリアに入るともう撮るのは難しそうだったので脇から覗くように撮っておきました。

人気は・・・やっぱりそうにゃんの方がありそう。

15:26発の海老名行きに乗って帰宅の途に。目黒線からの電車は遅延なく定時運行でした。東横線直通は15~20分遅れとの放送が流れていました。

最後に、新横浜行きを待っている間に撮れた下り・元町中華街行きのメトロ17000系。

先端にいると時刻掲示板が見えないので遅延しているのか判りませんでした。

上りの3000系も。3000系はすっかり見慣れてしまった。それにしても風が強かったです。

5分程度しか待っていなかったので3020系の新幹線ラッピングは見られませんでした。

いずれじっくり撮れる時間があれば良いのですが・・・

昨日3月8日雪が降りました、相鉄西谷駅にて

昨日は積もりはしなかったですが深夜から雪が降ったみたいで朝通勤時も雪が残っていました。

通勤のため駅に着いたときにちょうどやってきたのが特急大宮行き。ガラガラで座れたので思わず乗ってしまいました。目的地は横浜駅なので西谷駅で下車。西谷で各駅手車横浜行きと接続ですが、これは次に来る通勤急行に追い越されるのでスルー。

雪は微かに残っている状態でした。そして去って行く大宮行きE233系。何かJR車の特急表示っていつ見ても新鮮ですね。

いつもはこの大宮行きの次の特急に乗っているのですが先行の通勤急行に西谷で乗り換えたのですが、驚くほど混雑していまして、特急よりも遥かに混んでいました。乗れないかと思いました。こんなに混んでいるんだったら混雑を平均化するためにも特急横浜行きは止めて全部急行にした方が良いと思うのですが・・・

横浜にはいつもより5分ほど早く着きましたが、せっかく早く着いたのに東急が遅延・・・

なんかなぁ、3乗車連続で遅延か・・・ホント何とかして欲しいわ。

前回は武蔵小杉から西谷行きが来たので飛び乗ったら遅れている電車で、その案内が全然なくて新横浜について相鉄の乗務員に変わってから、「東急線内の遅れにより遅延しています、西谷での接続は白紙になりました」と。本来西谷で特急と接続だったのですがそれが無くなり、結局接続したのが、目黒線から来た海老名行きだった訳で、だったら東急の駅でちゃんと案内してくれていればこんな西谷行きなんて中途半端なのじゃなくて、そのまま海老名行きを待ったのに.最近東急ワンマンになったからか5分程度の遅れだと全く遅れの放送が無くなりました。東急が遅れてもダメ、西武が遅れてもダメ、頭部が遅れてもダメ、相鉄が遅れてもダメ、これじゃあ乗り入れのメリットないよな。遅れて電光掲示板に発車時間の表示が無くなるといつ来て、いつ目的地に行けるのかが判らなくなって、乗り換えがあるとメッチャ不安になりますよね?そのほとんどの原因が人身事故。もう少し未然に防ぐ対策を強化してもらいたいものです。

 

懐かしのJR釧網本線・・・

だいぶ前、若い頃結構道東にはまった時期があった。釧網本線に乗りまくったり撮りまくったり、道東の廃線跡を訪ねたり、秘境の温泉に入りに行ったり。

そのときの写真が出てきました。まだフィルムカメラを使っていた頃。

まずは動向が心配される釧路湿原ノロッコ号原生花園駅にて。

廃止になってしまった貨車駅。五十石駅

こちらも廃止になってしまった南弟子屈駅。

次はまだ現役で残る貨車駅舎の美留和駅。いつ廃駅になってもおかしくないくらいの利用者数でしょう。

最後に貨車駅では無かったのですが、いかにも北海道の仮乗降場ぽさが残っていた南斜里駅。ここは駅舎も待合室もありませんで。

訪問した当時は確か緑方面が1日5本、網走方面に至っては1日2本の停車でした。

そんななので訪問は奥に見えていますがレンタカーで訪れました。

当時から周りは一面畑でこんな駅使う人いるのかな?と思っていました。何度か訪れたことがある駅ですが自転車が置かれていた事もありましたが、残念ながらこの駅も廃止になっています。

北海道を訪れようと思うとやっぱり1週間くらいは休まないと難しい。当時はぐるり北海道フリーきっぷと呼ばれるものがあったので、よくそれを使って周遊していましたが、北斗星はまなすが無くなり、訪れる楽しみが無くなりすっかりとご無沙汰になってしまいました。あれからさらに列車の本数が減って、ますます乗って周遊は困難に。

面白い写真が結構出てきたのでネタがなくなったらまた続きを掲載したいと思います。

長野電鉄 信州中野駅を作る3

なかなか順調に進んでおりませんが、今日は神社回りだけ作り進めることが出来ました。

トップ画像は懐かしの特急2000系とゆけむりの並び。

ほんの少ししか出来ませんでしたが、パウダーを蒔いて草を表現し、フォリッジを使って低木と樹木を再現しました。駅の駐車場側から見た風景。

樹木はネットに書かれていたことをまねて100円ショップでヘアスプレースーパーハードを買ってきて散布しています。結構パリパリに張り付いています。

ホーム側から見た感じはこちら。

実物とは時代背景が異なってしまっていて、現在はこの信号機もポイントも無くなってしまっています。2024年バージョンにすると構内がちょっとつまらないので昔の配線にしています。

最後に反対側の出口側から見た風景。

手前のフェンスはまだ取り付けていません。
今日はここまで、少ないのですが、なかなか忙しくてじっくりと作る時間が取れませんでなかなか先が見えておりませんが、少しずつ進めていきますので。

まぁ江戸時代の建築じゃないけど、完成しちゃうとあとは崩壊だけと言う考え方もありますから、サグラダファミリアみたいにずっと完成しないのもありかも・・・と言い訳する。

 

 

 

長野電鉄 信州中野駅を作る2

そうにゃんスタンプラリーから帰宅して少しだけ模型工作を進めました。

ホーム周りのバラストの散布を行っています。乾いた頃に掃除機で吸ったら、やっぱり接着剤が回っていないところがあって剥げてしまったところが数カ所発生してしまいました。まぁこの剥げたところはグリーンのパウダーでも蒔いて雑草が生えたことにしよう。

実際のホーム間。やっぱり複線間隔37ミリは大きすぎるな。狭めたいところだけどどうしてもポイントの関係で出来ないところが歯がゆい。

須坂寄りの留置線周りにもバラストを蒔きました。白いスチレンボードがむき出しになっているのは住宅が乗るスペースになります。まだ仮の状態。

踏切横のログハウス風の店舗をどうするか決めていないのでまだ固定出来ないでいます。既製品に似たような建物が無いのでどうしようか思案中です。

木島線ホーム端の土手のところに草を表現させるパウダーを蒔きました。もう少し緑が多かった方が良かったかな。

別角度から。この場所から見た方がしっくりする。バラストを蒔いたらこの手前のポイントの駆動部に接着剤が回ってしまい動かなくなりました。駆動部の接着剤を削り取らないと。

実物はこちら。まだフェンスも無ければ手前の道路も再現できていないことが判りますかね。

北側の留置線カ所にも道路の砂利を蒔きました。ちょっと薄い。

こちらも実物はこんな感じ。まだ草とかを蒔いていないので全然です。

明日から仕事が詰まっているので更新は少し先になります。今月はとても忙しくなりそうなのでどのくらい先に進めるか?時間に空きが出たら少しずつでもやっていこうと思っています。