湘南モノレール&江ノ電の旅
天気を心配していましたが、天気予報によると雨は朝には止むと言うことだったので、仕事を終えて江ノ島方面に出かけることにしました。
雨・・・全然止んでいません・・・天気予報嘘つき。
しかも東横線は東上線人身事故の影響で大幅にダイヤが乱れていて10分以上電車来ず、間隔が結構開いてやってきた急行がメチャクチャ混んでいて、危険を感じたのでその1本あとの各駅停車に乗ることにしました。これは正解でした、ガラガラでした。
横浜に着いてJRの改札に入ると電光掲示板の表示が?でした9:19発の平塚行きが9:25発の踊り子の下に表示されている・・・と言うことは。
って、こっちも遅延していました、車輌点検という放送が流れていました。まぁ東海道線の遅延に関しては私的には影響は無く、影響を受けたのは本来戸塚で横須賀線に乗り換えが出来たはずなのに出来なかった人たちでしょうかね。戸塚駅では東海道線の扉が開く前に横にいた横須賀線の扉が閉まって先に行ってしまいました。
ちなみに踊り子は来年3月で引退がアナウンスされている185系でした。
左にチラッと写っているのが本来先行している東海道線です。これに飛び乗りました。こちらもガラガラでした。
江ノ島に行くにはいろいろ方法がありますが、今回は久しぶりにモノレールに乗ろうと思いまして、大船で下車しました。
ちなみにこのモノレールルートが一番値段が高いルートです。たぶん一番安いのは藤沢から小田急で片瀬江ノ島でしょうかね。
こちらは湘南モノレールの改札口です。
そうそうJRの改札口横にあった大船軒で駅弁を買ったんでした。というかサンドイッチ。
PASMOやSuicaが使えるのですが、それだとこの場で紹介できないのできっぷを買って乗車。運賃は同じ320円なので。
乗ったのはこの車輌。乗るときに撮れなかったので終点に着いてから撮ったものです。
途中、湘南深沢で車庫に行く線が分岐していきます。少し前に鉄道ひとり旅でやっていましたね、左に写っているボーリング場も。
改札口を出て一言、駅の入っているビルがすご~くキレイになっている、ビックリしました。ただし残念なのが中の店舗はほとんど空でテナント募集の張り紙があちこちに貼ってありました。
建物の外観もずいぶんとイメージが変わりました。確か以前は1階がスリーエフだったような気がしたのですが。
と、江ノ電の江ノ島駅の方から踏切が鳴る音がしたので慌てて移動。ホームでは1000形と2000形が並んでいました。
そうそうこの江ノ電の江ノ島駅も少し変わりまして、鎌倉方面のホーム側にも改札口が出来ました。また、メインの藤沢方面改札口出口にあった売店の位置も線路寄りに移動したんですよね←これはだいぶ前ですけど。
電車が去っていったので、カオスの龍口寺前踏切付近に移動しました。時間は10時頃ですが、未だ雨が降ったり止んだりしています。
龍口寺横の上州屋という和菓子屋さん、どうやら閉店したようなのですが、軒先を雨宿りに使わせてもらいました。
次は藤沢行きを撮るため、江ノ電もなかの扇屋産の前に移動。10形がやってきました。
すぐに鎌倉行きが来るので、再び上州屋前に移動。そうそうこのお店の横にクリニックがあるからか、この交差点のゼブラゾーンには路駐の車がかなり留め置かれています。この変形五叉路信号も無く、止まれの表示も無く、そして実は踏切なのに一時停止する車が皆無で、よく事故が起こらないよなと不思議なスポットになっています。
江ノ電といえばラッピング電車、かな?1500形です。
先ほどは慌ててしまいましたが、今度は落ち着いて扇屋の旧600形を絡めて2000系とともに。
あっ、後方は305Fだ。ということで追いで。
昼が近づいてきたので腰越方面に移動。10形が腰越の駅から出てきました、ここも結構危ない場所なんですよね。橋のところが結構狭くて。
併用軌道部も狭いので大型は通行できません、それに輪をかけてこの併用軌道上、路駐車がすごく多いんですよね、今日は平日ですけど土日は路駐車+多数の歩行者もいるので結構危険です。藤沢からやってきた500形、この位置からだと車とぶつかっているように見えます。
腰越駅の先にある踏切。この踏切があるから鎌倉寄り1両ドアが開きませんとなってしまうわけです。まぁそれでも私が若かった頃は鎌倉寄りの2両のドアが開きませんでしたからねぇ、よって昔は4両の鎌倉寄りの車輌に乗ると以前は腰越で降りられなくなってしまったんです。
お昼は腰越駅から海の方、腰越漁港へ向かいますと、その目の前にある「しらすや」さんでいただくことにしました。
店舗の写真は撮り忘れました(雨が強く降ってきたので)。今回はしらすづくし定食を発注。
生しらす、釜揚げしらすのっけ奴、しらすの佃煮、しらすの天ぷら、たたみいわし、漬物とフルーツにご飯としらすの味噌汁です。ご飯はおかわり自由とのことですが、ぱっと見少なく見えますが、私には十分な量でしたのでご飯はおかわりはしておりませんです。
11時30分頃店舗に入ったのですが、食べ始める頃に雨が止みまして日が差してきました、また半分ほど食べた頃にお客さんがどっと入ってきて混み始めてきました。こんな平日でも結構お客さん来ますねえ、さすがに腰越の有名店です。
店の本当の混雑を避けるべく12時過ぎには店を後にしました。しらすやさんは店の前の小屋で持ち帰り用のしらすの販売もやっています、興味のある方はそちらも。スーパーで売っているものよりも大きめですし、何より新鮮なのでおいしいですよ。
店をあとにして、その昔に腰越駅があったと言われる場所で少し撮影しました。
平日の昼間でも海岸沿いの134号線はそこそこの交通量があります、だからこそ江ノ電の定時性が優位になる訳です。
雨上がりで遠くは結構霞んでいました、快晴であれば稲村ヶ崎もキレイに写るんですけどね。
鎌倉行きはラッピング電車、左側に移っているのは小動岬、江ノ島はその奥にあります。右側の断崖も良いですね。
ここでも305Fは後ろ撮りになってしまいました。タイミング悪いな・・・この305Fのすぐ横に移っている空き地のような場所が昔の腰越駅と思われる場所らしいです。
夜勤明け、昼も食べ、疲れ&眠気が・・・腰越から江ノ電に乗って藤沢へでも良いのですが、もう一つ行きたい場所があるので、また歩き始めました。
途中、龍口寺前にまた立ち寄ってしまいました。来ないかな・・・305Fでもやってきたのは対極をなす500形でした。
龍口寺前には路線バスも2本あります。一つは江ノ電バス、藤沢~江ノ島線。
もう一つは京急バスの大船~江ノ島線。江ノ島に行くのに歩きたくないんじゃ!と言う人は少し割高ですが路線バスが良いでしょう。
バスを撮っていたらようやくやってきました305F。邪魔な車も切れて良かった。
さてと最後の目的地へテクテクと歩き始めます。それは・・・片瀬江ノ島駅でした。以前訪れたときはまだ工事中でしたので、今回完成した姿を見ることが出来ました。
このあと、ホームに入りやってきた小田急の1700形に乗って帰路につきました。
まだ15時頃ですがえらく疲れたなぁ、年にはかなわないですね。それでは今日はこれで。