ローカル線放浪記&模型

主にローカル線とNゲージを紹介。 他、身近にあったこともついでに。

伊豆箱根鉄道 最後は伊豆長岡によってスイーツを頂いて、その後・・・

旅の最後の締めくくりは伊豆長岡駅。イズーラ伊豆長岡に立ち寄ってスイーツを食べて返ろうと思います。そういえばくだらない疑問ですが、デザートとスイーツの違いって何なんでしょうか?

それはさておき、この駅にはラブライブ!が集まっています。駅舎も。伊豆箱根鉄道ではこの駅がどうも聖地みたいですね。私はこのアニメ自体は見たことは無いのですが、駅のシーンが出てくるようです。テレビで特集は見たことがあるのですが、どちらかというと沼津市の方がメインだと思いました。

改札口は自動改札。味気ないけど、1日フリーきっぷは磁気券の方が便利でした。そういえばタッチ決済の改札工事らしきをしている駅がありました。

イズーラ伊豆長岡は改札のすぐ横にあります。雨に濡れずには入れますよ。

バス停も凄い、というかバス停としてちょっと判りにくくないだろうか?

伊豆長岡というと・・・若い頃にスポーツワールドと言うところに行った事を思い出した。ゴルフをやった記憶があるけど、その後を調べていたら僅かな期間で閉業し廃墟となっていたらしいですね。あとは江間でイチゴ狩りしたりとか観光したこともある街でした。今ではすっかり鉄道に乗るために来る場所になってしまいました。

駅前にはラブライブ!ラッピングのシエンタタクシーが止まっていました。

何かタクシーもいつの間にかミニバンタイプばかりになってしまいましたね。

さらに右側にはラブライブ!ラッピングのバスも。こちらは前回と違って伊豆箱根バスバージョンの方です。

この駅にも出口のところに等身大パネルが置かれていました。

たしか三島に1人、大場に1人、修善寺で2人、ここ長岡で2人、あとはどこの駅にあるのかな?調べたけど9人なんですよね?

一通り撮影をしてからイズーラ伊豆長岡へ入店。奥の喫茶コーナーで温泉饅頭パフェを頂きました。

570円でした。

このあと、おみやげを少し購入。あぁ自分用にですが。

定番の地ポテチ、お茶缶を3缶とキーホルダーを買っておきました。

もう外は薄暗くなってきていまして、3000系で大場に戻ることにしました。

無理くり撮ったのですっかりブレブレになってしまいました。

大場に到着しまして、車で帰路に着きました。