本日11月30日 江ノ電の極楽寺車庫・極楽寺駅で恒例のタンコロまつりが行われました。今回からちょっと開催内容が変わったのですが、限定発売された1日フリーきっぷののりおり君目当てにのぞきに行ってきました。
今年は置いてある場所が違って専用の収納庫から出されたすぐのところに展示してあって乗車も出来ない状態でした。撮りやすいと言えば撮りやすいけど・・・何かね。
さて今回は旅の出発は江ノ島駅から。小田急を片瀬江ノ島まで乗って乗り換えました。これには理由がありまして・・・
それは冒頭に書かせて頂いたのりおりくんの1000形45周年バージョンを買うためですが、藤沢駅だと11時にならないと買えないために江ノ島で小田急から乗り換えた訳です。右は極楽寺に着いてからもらったA6サイズのクリアホルダー。
江ノ島から乗ったのは500形重連。この間、江ノ電に乗りに来たときもこの重連でした。
極楽寺の駅が一番後ろが出口なので後方に乗ったら窓から富士山がきれいに見えました。乗客の方々は普通に海の写真を撮っていましたが。
極楽寺の駅に着きました。まつり目当ての人だけでは無く観光客も含めかなりの降客がいました。
こちらがまつり会場の案内図。なお、タンコロまつりの本会場は予約をした親子だけが入場可能。ここが従来のタンコロまつりとの大きな相違点。何故こういうスタイルになったのかは不明。また今年は廃品の販売も無かった模様。
TBSが来年早々放送を始めるドラマの番宣に来ていました。Boonaも来ていましたよ。
ドラマは新春1月2日の21:00からです。「スロウトレイン」と言うタイトルで江ノ電沿線がロケ地とのことです。
江ノ電のグッズ販売コーナーは大行列だったので並ぶのは止めました。駅でも買えますので。代わりに嵐電のブースでちょっとしたお土産品を買っておきました。
車両の箱は八つ橋が入っています。ただしあの不人気な固い八つ橋の方です。その他にキーホルダーとカプセルトイを1個買ったら、これも鉄むすのキーホルダーでした。
その下のボタンのやつは江ノ電のカプセルトイをやってものです。
極楽寺駅の近くに江ノ電のイラストが貼ってあったので何となく撮ってしまいました。
最後にもう1枚、タンコロを撮っておきました。
天気が凄く良く、暖かかったので、このあと沿線を少しだけ歩いて撮影しました。次回紹介したいと思います。伊豆箱根の残りはそのあとお送りします。