ローカル線放浪記&模型

主にローカル線とNゲージを紹介。 他、身近にあったこともついでに。

東急多摩川駅を出て

有明でのイベントを終えて、再びりんかい線に乗り大井町に出て、東急に乗り換えて帰路に着く、その途中でちょっと撮影して帰ろうと思います。多摩川の駅で気になる場所があったので下車しました。多摩川の駅というとホーム端が撮影スポットになっていて平日でもけっこう撮っている人がいる駅になります。

今回その多摩川駅を出まして東横線多摩川線の間にある浅間神社に行ってみました。

多摩川線沿いの道路を進み、急な坂道を上るとその神社はあります。七五三の参拝をしている家族が多くて神社の写真が撮れませんでした。そしてこの神社、多摩川に面したところに展望台のような場所があります。ここから東急を狙ってみました。

最初に来たのは東武の50070系。天候は曇ってきたので後方の富士山も丹沢も写り込むことは出来ませんでした。時間帯的に、逆光になってしまうあたりでしたので、肉眼では丹沢は薄らと見えていましたが。

次は埼玉高速鉄道の2000系。早く8両化をして欲しい。新横浜線は東急側は本数が増えたけど、相鉄側はかなり少ない、せめて西谷まででも毎時6本にして欲しい、そのためには東急以外の会社も8両化してもらわないといけない訳で。

こちらはメトロ17000系。せめてメトロだけでも相鉄乗り入れてくれればなと思う。相鉄車が元町・中華街に行く事はあってもその逆は現状出来ない。たしかに相鉄に乗り入れるうま味は全くと言って良いほど無い、しかも未だ新横浜を境に相鉄側は日中はガラガラだ。いろいろ理由はあると思う、その最たるものは通勤では神奈川都民かもしれないが、買い物は横浜大好きな相鉄線民。さらに輪をかける新横浜線の本数の少なさと運賃の高さ。せめて横浜に行くのと同じ運賃設定になっていれば使いやすくなるとは思うんですけど。

今度は三田線6300形。逆光時間帯で正面がちょっと暗くなってしまいます。ここは午前中の撮影が良いと思います。ネット検索するとあとは夕方が良いみたいですね。

さらに三田線、6500形。上に書いたせめて西谷まで乗り入れももしダイヤ乱れが起こると西谷折り返しが横浜からの折り返しの車両とかち合って出来なくなると相鉄線内のダイヤも大幅に乱れかねないので、キャパオーバーになって難しいのかな?

こちらはメトロの10000系、何か最近は見かける回数が少なくなったように感じる。17000系が急速に増えたイメージ。気のせいかな?7000系が走っていた頃が懐かしい。

東急5050系、Qシート付き。日中はロングシート運用されており、且つ、相鉄に乗り入れることもあるのですが、未だQシートの車両に乗ったことはありません。これ、うちの駅で降りる階段最寄り車両じゃ無いことが理由。同じ理由で田園都市線の5000系のQシート車両にも乗ったことがありません。

相鉄の21000系が来ました。他の会社の車両がステンレスにワンポイント装飾な車両が多い中、全面の濃紺・ネイビーブルーの車両は目立ちます。そう言う意味では宣伝効果は高かったと思います。でも、この場所で撮影していて、すぐ横に小学生が同じように写真を撮っていましたが、どうも相鉄には興味が無かったみたい。

5050系と6500形の並び。だいぶ新丸子寄りなのでこのような切れた写真になってしまいました。

相鉄20000形と南北線9000形の並び。方や6両、方は10両で見劣り感があります。

東急5050系の青がえるラッピングがきました。この場所で撮るんだったら新幹線ラッピングの方が良かったなと思う角度なんです。青がえるは正面から撮ってもラッピングが判るので。

西武の6000系もやってきました。先ほどの小学生がこの車両が撮れたと喜んでいましたぞ。西武好きだったか。私は西武の車両こそ乗っていますが路線を利用したことは一度もありませんで、関東大手私鉄の中で唯一利用したことが無いのが西武鉄道の路線です。

横浜高速鉄道のY500系の撮れました。これで乗り入れ全社が撮れましたかな。

これで帰ろうかと思ったら

SDGsトレインもやってきました。わずか30分ほどでこれだけ撮れるとはラッキーでした。いつも多摩川のホームで撮っているとほぼ東急の5000系列かメトロの車両ばかりでしたので。

駅に戻りました。フリーきっぷを使っているので運賃の高い新横浜線経由で帰路に着きます。相鉄の21000系に乗って帰りました。奥のホーム端に撮り鉄が数人写っています。

あ~やっぱり急行海老名行きの表示は安心する。この表示が東急線内でしか見られないのが残念でなりません。相鉄本線での急行復活はもう無いのかな・・・正直快速は混みすぎなので何とかして欲しいです、各停がガラガラで格差が酷すぎです。